« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月30日 (金)

東インド会社

East India Companies / HUCH社 / Pascal Ribrault作
2~4人用 14歳以上 所要時間90~120分

East_india_campaniesboxEast_india_campaniesboard

 18世紀~19世紀の植民地経営会社をテーマにした、ストラテジーゲームです。プレーヤーは、イギリス・フランス・オランダ・スウェーデンのいずれかの東インド会社を経営します。インド・東南アジア・中国の3か所へ自社の船を送り買い付けを行い、持ちかえった商品を欧州で販売し儲ることが目標です。
 ラウンドは大きく分けてエージェントの配置、証券取引、航行、積込、売却、エンドフェーズの6フェーズあります。
 エージェントの配置では、自分のエージェントをボード左下のマスに置き、このラウンドあるはこのラウンド以降ずっと使える能力を得ます。
 証券取引では、自社あるは他社の公開済みの株式を購入することができます。各社の株式は、株を誰かが売買するか、各ラウンドのエンドフェーズで値上がり、値下がりします。最終的に持っている株式も資産になるため、自社株の価値を上げたり、価値の高い他社株を持っていることも、ゲームに勝利するには重要になってきます。
 航行では、このラウンドで買い付けをしに行くエリアを、インド・東南アジア・中国の3か所から選び船1隻ずつ配置します。
 積込では、各エリアで購入できる商品から選び購入して、船に積み込みます。
 売却では、東方アジアから持ち帰った商品を売却し、このラウンドでの売り上げを決めます。
 積込と売却のタイミングでは、ダイスやカードによって需要と供給に影響が与えられるため、時には安く買い、高く売ることもできますが、逆もしかりです。
 エンドフェーズで、このラウンドでの売り上げに応じて株価の変動と、次ラウンドの手番順を再設定し、ラウンドが終了します。
 以上を5ラウンド行い、最終的に一番多くの資産を獲得できたプレーヤーの勝利となります。

クラロ

Claro / Zoch社 / Josep M.Allue
36人用 7歳以上 所要時間約15

Claro601105171en_00
02

 カードをラウンドの、一番最後にプレイできると星を獲得できます。この星の獲得を目指すゲームです。
 すべてのプレーヤーに手札を5枚ずつ配ります。手番になったプレーヤーは手札から1枚カードを場にプレイする、あるいはこのラウンドから降りるを選択します。プレイできるカードは、場の一番上のカードより数字が大きいカード、あるいは同じ色の星が描かれているカードです。
 一人を除いてすべてのプレーヤーがパスをするか、残っているプレーヤー全員の手札がなくなったら、ラウンドは終了となります。そのラウンドで最後にカードをプレイしたプレーヤーが、このラウンドの勝者となり、星を1つ受け取ります。
 その後、次のラウンドの準備として、すべてのプレーヤーは手札が5枚になる様に手札を補充します。この時、ラウンドを勝利したプレーヤー以外は、残った手札から任意の枚数捨ててから補充することができます。そして前回のラウンドの勝者がスタートプレーヤーとなって、次のラウンドを行います。
 以上を繰り返して、最初に星を3つ集めたプレーヤーの勝利となります。

キャプテンネイチャー

Captain Nature / Schmidt社 / Marco Teubner
24人用 6歳以上 所要時間約20

Pic7263398
07

 全員で協力して、ゴミであふれかえってしまった海からゴミを取り除き、きれいな海とビーチを取り戻すゲームです。
 手番になったプレーヤーは、キャプテンネイチャーのマスク(目隠し)をつけ、ボート(清掃船)を動かして、ゴミを集めます。
 ブイで仕切られたエリアからボードが出たらマスクを外し、回収したゴミを確認します。その際、海の生き物も誤って回収していると、そのプレーヤーの手番は失敗となります。回収したものはゴミも含めてすべて海に戻さなければなりません。ゴミだけ回収でいていた場合は、手持ちのカードに、当てはまるものがあればそこに置き、余ったゴミで他のプレーヤーの手持ちのカードに当てはまるものがあれば、そのプレーヤーに渡します。残ったゴミはまた、海に戻さなければなりません。
 手持ちのカードに描かれているゴミ全てを獲得できたら、そのカードを裏返し、描かれている海の生き物のタイルを海に置きます。
 こうして言って、すべての海の生き物を海に戻して、海にあるすべてのゴミを除去できたら、ゲームのクリアとなります。

2023年6月20日 (火)

ベッポ

Beppo der Bock / Huch社 / Klaus Zoch & Peter Schackert
2~4人用 5歳以上 所要時間15

Beppobox
Beppo_content

 すべり台から、鉄球をヤギのベッポに向けて飛ばし、飛んで行ったベッポの位置によって進むレースゲームです。
 すべり台の先には磁石があり、鉄球は力強く吸い寄せられるため、ベッポはゲームボードの中をはじけ飛んでいきます。ベッポが止まった位置によって、移動する先が決まります。また、ベッポによってコマが飛ばされたプレーヤーは、コマをスタートマスに戻さなければなりません。自分のコマは、ベッポに飛ばされないことを祈りつつ、他のプレーヤーのコマを飛ばしたりしながら、ゴールを目指すゲームです。

ミルフィオリ拡張 傑作

Mille Fiori extension The Masterpieces / Schmidt社 / Reiner Knizia作
10歳以上 2~4人 60~90分

Mille_fiori_masterworks_expansionbox
Mille_fiori_masterworks_expansionboard

 ミルフィオリの拡張ゲームです。この商品単体では遊べません。

 基本ゲームのゲームボード右側置く、拡張のゲームボードと、ドージェ・ドガレッサ・傑作の3種類のカードが追加されております。
 基本ゲームと異なり、スタートプレーヤーはラウンドごとに移動ではなく、ドージェやドガレッサカードプレイした時の効果によって、移動するようになりました。また、ボーナス得点が、航路と追加要素の「小評議会」についても、獲得できるようになりました。傑作カードは、それ自身だけでも2~5点獲得できますが、3×3のスペースにきれいに配置するとゲーム終了時に、追加の得点を獲得できます。

 基本ゲームに要素が追加された分だけ、プレイするカードの選択を悩まさせてくれるゲームになっています。

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »