« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020年6月30日 (火)

ボードゲームカフェにメビウスのゲームを差し上げます。

全国のボードゲームカフェを対象に、メビウスゲームズのゲームをプレイ用として無償提供します。
無償提供は1店舗当たり合計3万円までのゲームです。
ご希望の場合はメールでお知らせください。
shop@mobius-games.co.jp
ただし、提供できるゲームは在庫のあるものだけなので、お申し出があった時点で在庫リストをお送りし、その中から選んでいただきます。
ご不明な点がありましたら、同じくメールにてお問い合わせください。

なお、無償提供は今年8月末までとします。

2020年6月17日 (水)

もう乗れないよぅ

Einer geht noch! / Zoch / Rco Yanez作
2~5人 8歳以上 20分

Einer_hrhy_nochbox

 

Einer_hrhy_nochcards

 

 各プレーヤーは、重さ0のネズミから重さ11のゾウまで12匹の動物カードを持っています。これらを船に乗せて無事運ぶゲームです。
 各プレーヤーは12枚のカードをよく混ぜて山札とし、そこから3枚のカードを取ります。この3匹の動物を無事運ぶことがそのラウンドの目標になります。
 まずプレイ人数分の船を用意します。その後で、それぞれの船に積載重量を示すマーカーをランダムに置きます。積載重量を超える動物を乗せた船は沈んでしまいます。
 各プレーヤーは順番に1枚ずつ任意の船に自分の動物カードを置きます。3枚のうち2枚は表にしておきますが、1枚は裏にしてどのカードを置いたかわからなくします。また、それぞれの船には3枚のカードしか置けません。
 全員が3枚ずつのカードを置いたら、裏になっているカードを表にし、左の船から順番に処理をしてます。乗っている動物の合計が積載重量以下なら、それらのカードはプレーヤーの元に戻り得点となります。ただし、イカは船で帰るとスルメになってしまい捨て札にされてしまいます。もし、積載重量を超えたらすべて捨て札です。ただしイカだけは泳いでプレーヤーの元とに戻り得点となります。
 ただし、船が無事目的地に着いたかどうかの判定の前に、いくつかの動物には特殊なアクションがあります。これにより、別の船に移動させられたり、船から追い出されたります。
 ネズミがゾウと一緒の船にいる場合は、その船の積載重量が変わります。キツネは、一番重い動物を隣の船に移動させます。サルは自分以外で2番目に重い動物を隣の船に移動させます。ライオンは、自分より軽い動物を食べてしまいます。
 これを4ラウンド行ってゲーム終了です。
 なお、同じ船に同じ動物が2匹になったらカップルになれるので、ボーナスポイントがはいります。
 無事にプレーヤーの手元に戻った動物カードの重量合計にカップルのボーナスポイントを加えて最大のプレーヤーが勝ちです。

 

禅ガーデン

Zen Garden / Queen / Mike Georgiou作
2~4人 8歳以上 35分

Zen_gardenbox

 

Zen_gardenboard

 

 各プレーヤーが自分の庭を作って得点を競うゲームです。
 庭タイルには3つの要素があります。地面(6種類)、道(3種類)、シンボルマーク(5種類)。これら3つの要素の組み合わせの90枚の庭タイルを使います。
 ラウンドごとに、庭タイルをストックボードからとり(無償のものや支払いが必要なものもあり)、自分の庭に配置します。
 16ラウンド行うとすべてのプレーヤーのボードには庭が完成します。完成した庭により得点を得ます。
 ゲーム開始時に、城の形をした階層ボードに、庭タイルの要素のいずれかが描かれたタイルを配置します。それにより、どの要素により得点得られるかがきまります。
 まず、道はタイル4枚で一周する道ができます。この道が同じ種類の道でできていたら得点になります。1つだけなら3点ですが、4つすべてそれぞれ同じ道タイルでできていたら15点になります。
 シンボルマークは、できるだけ同じものをたくさん集めると得点になります。
 そのほか、あるだけで1点または2点になる要素、他のプレーヤーと比べ一番多く配置していると得点になる要素、少ないとマイナス点になるが、たくさん持っていると高得点になる要素。(1つもなければマイナス点にならない)
 そのほか、バリエーションルールとして、いろいろな得点方法が用意されています。どの方法で得点するかがポイントですが、ほかのプレーヤーも欲しがっているタイルがあるわけで、希望通りのタイルを集めるのに苦労します。

 

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »