« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月28日 (火)

ワードバスケットの模造品が出回っています。

ワードバスケットの模造品がAmazonで発見されました。
カードの質も悪く粗悪品です。
Amazonでは「あなたのスタイルを作成する」というショップが販売しています。

5

 

 

 この出品者はベトナムの会社のようです。

3

 

 外見ではなかなか見分けがつきません。右が本物です。

1

 

カードの違いも一見して分かりませんが、角に描かれたフォントが違います。
誰でもわかる違いは箱の内側です。本物は白ですが、偽物は再生紙のような色をしています。

4

 

気を付けてください。

販売価格が唯一定価を下回って出品されており、そのためAmazonではワードバスケットのトップに掲載されています。
Amazonは本物と偽物を区別する能力はないと思います。
つまり、Amazonからの購入はこういったリスクを伴うということを考えさせられました。

2019年5月21日 (火)

メビウスの新製品はエリア31 イエローサブマリンブースで先行販売

メビウスゲームズの新製品をエリア31のイエローサブマリン様のブースで先行販売していただきます。

*コペンハーゲン 5800円
*宝石泥棒 2400円
*ラマ 1500円
*パール 1500円
*スピード掛け算 1500円
*リスのお仕事 5800円
*ゴーゲッコゴー 5800円
*おばけキャッチジュニア 2000円
*魔女となかまたち 1500円

ゲームマーケット2019春で「くじ」

エリア30 メビウスゲームズとテンデイズゲームズで25日(土曜日)15:00よりメビウスゲームズの「お楽しみくじ」を行います。
景品は当日発表します。
1枚500円で、ひとり2枚までとします。
なお、エリア30では15:00までリアル・アンユージュアルサスペクツが行われており、このイベント終了まで並んでいただくことができません。ご了承ください。

 

2019年5月18日 (土)

ゲームマーケット2019春で販売予定 エリア30

ゲームマーケット2019春 エリア30で販売予定の品です。

*オリジナルエコバック(大)</a> 1000円
*オリジナルエコバック(中)</a>  800円
 オリジナルエコバックは当日お買い上げいただいたものでも、すでにお持ちものでも、お持ちいただければ品代1000円につき100円値引きさせていただきます。
 これは、後日メビウスゲームズ店頭にお持ちいただいても同じ値引きができます。
 注:エコバック自体は値引き対象ではありません。また、ゲームマーケット内で行われるくじも値引き対象ではありません。

*カルカソンヌJ   3800円
*ワードバスケット  1500円
*ワードバスケットカードのみ  500円
*ナンバーナイン   2800円
*ナンバーナイン追加タイルセット 300円
*ナンバーナイン+ナンバーナイン追加タイルセット  3000円
*フランチャイズ  6800円
*フランチャイズ拡張セット 1000円
*フランチャイズ+フランチャイズ拡張セット  7500円
*カルカソンヌ最強問答集 王者たちの選択  1000円
*カルカソンヌ最強指南書          1000円

 

2019年5月17日 (金)

ナンバーナイン大会

Nmbr9box 

Nmbg9tilescards

 

 

 ゲームマーケット2019春でナンバーナイン大会を行います。
 参加者全員が同じ条件で最高得点を目指します。
 ルールをご存じない方はこちらでどうぞ
 https://www.dropbox.com/s/bg9xsmqekrueso7/NMBR9_Rules_JP2%20%281%29.pdf?dl=0

 26日(日曜日) 10:30~ エリア30 メビウスゲームズとテンデイズゲームズ
 募集人数:36人

「ワードバスケット名人対決」と「ワードバスケット段位認定大会」

ゲームマーケット2019春において「ワードバスケット名人対決」と「ワードバスケット段位認定大会」を開催します。

 

ワードバスケット名人対決
 ワードバスケット名人と前名人によるえぐい対決があります。勝負は瞬間につきますので、瞬き不可です。

ワードバスケット段位認定大会
 誰でもチャレンジ可能です。
 ソロプレイを行い、基準時間以内に上がることができたら段位を認定します。

 通常の60枚のワードバスケットのカードを使用します。
 ルールの変更はありません。リセット、リーチなどのルールもそのままです。
 時間以内に手札をすべて出し切ることを目指します。
 シャッフルしたカードを伏せて5枚配ります。これを手に持つことはできますが、内容を見ることはできません。
 合図とともにスタッフが最初のカードを箱に入れます。同時にプレーヤーは手札内容を確認しプレーを始めます。
 プレイ時間は60秒までです。その時点で出し切っていなくても終了となります。

 取得できる段位
 60秒以内に「リーチ」が1度でもできたら      1級授与
 45秒以上60秒以内に手札を出し切ることができたら 1段授与
 30秒以上45秒未満で手札を出し切ることが出たら  2段授与
 30秒以内で手札を出し切ることができたら、とりあえず 3段授与
 30秒以内で手札を出し切った場合は、続けてもう1回チャレンジしていただきます。
 2度とも20秒以上30秒以内に手札を出し切ったら   4段授与
 2度とも20秒以内に手札を出し切ったら       5段授与

 我こそはという方はチャレンジしてください。
 26日(日曜日) 12:30~13:30 エリア30 メビウスゲームズとテンデイズゲームズブース
 

 
 

 

 

2019年5月15日 (水)

スピード掛け算

Hoch Spannung / Amigo / Maureen Hiron作
2~6人 10歳以上(掛け算ができること) 20分

Hoch_spannungbox

Hoch_spannungcards

 カードには中央に1桁の掛け算と、四隅に2つの数字が書かれています。
 すべてのカードをよく混ぜて均等に配り、残った1枚を表にします。これが最初の捨て札です。そしてゲームスタートです。配られたカードもゲームスタートまで見ることはできません。山札から1枚ずつ好きなだけカードを引きます。そして、早い者勝ちでカードをプレイします。プレイできるカードは捨て札の山の一番上にあるカードに描かれている掛け算の答えの1の位または10の位のどちらかの数字が四隅に描かれている角です。例えば9×7なら、カードの隅に6または3が書かれているカードをプレイできます。
 こうして、自分の山札と手札を無くしたプレーヤーの勝ちです。
 スピード計算(Unter Spannung)と一緒にしたらもっとややこしいゲームになります。

ラマ

L.A.M.A. / Amigo / Reiner Knizia作
2~6人 8歳以上 20分

Lamabox

Lamacards1000

 カードは1~6とラマです。
 6枚ずつ手札を配り、山札から1枚表にして置きこれを捨て札の最初のカードとします。
 手番になったらできることは3つです。
 1.手札を1枚プレイする。プレイできるカードは捨て札の山の一番上のカードと同じか1つ大きな数字カードです。ラマはラマか6の上にプレイできます。ラマの上にはラマか1がプレイできます。つまりラマは6と1の間の数字のような役目です。
 2.カードを山札から1枚引く
 3.ラウンドから抜ける。手札に残ったカードを伏せてラウンドから抜けます。残ったカードがマイナス点です。ラマはマイナス10点です。ただし、数字もラマも同じものは1枚だけマイナスになります。傷を深めないためにラウンドから抜ける手もあります。
 誰か一人が手札を無くすか、すべてのプレーヤーが抜けたらラウンド終了です。マイナス点分のチップを受け取ります。白はマイナス1点、黒はマイナス10点で、いつでも両替できます。
 ゲームは何ラウンドか行いますが、もし手札を無くしてラウンド終えることができたら、マイナスポイントのチップを1枚(たとえ10ポイントの黒でも)ストックに戻すことができます。
 誰か一人がマイナス40ポイント以上になったらゲーム終了です。もちろんマイナス点の少ないプレーヤーの勝ちです。

 

 

 

パール

Pearls / Abacus / Christian Filre & Knut Hppel作
2~6人 6歳以上 15分


Pearlsbox


Pearlscards  

 手番にできることは、真珠カードを取るか、真珠カードをプレイしてネックレスカードを取るかです。
 カードを取る場合には、テーブル中央に並べられている6枚の真珠カードから、任意の1色のカードをすべて取ります。
 カードをプレイする場合は、任意の1色のカードを複数枚プレイして、該当するネックレスカードを取ります。このネックレスカードもプレイした真珠カードも得点になります。
 真珠カードは7種類あり、種類により価値が1~5までのものと価値が0のジョーカーがあります。高価値の真珠カードは枚数が少ないのでネックレスカードへの変換が難しくなっています。
 ゲーム終了時に、手札に残った真珠カードの価値はマイナス点です。ゲーム終了に向けてカードの取り方に気を付ける必要がります。
 

宝石泥棒

Rueck's Raus! / Zoch / Antonin Boccara作
3~5人 8歳以上 10分


Rucks_rausbox

Rucks_rauscards

 各プレーヤーは0~7が描かれた宝石泥棒カードを1組持っています。これを使って貴族から宝石を盗むのです。
 貴族カードがめくられたら、それを見て自分の泥棒カードを1枚選んで出し、そろったら同時に表にします。一番大きな泥棒カードを出しているプレーヤーは貴族カードに描かれた宝石を獲得します。一番小さな泥棒カードを出したプレーヤーは、自分の泥棒カードの数字と同じ数の宝石を獲得できます。
 貴族カードによっては、一番大きな泥棒カードを出したプレーヤーが宝石を失ったり、ほかのプレーヤーに渡したりするものもあります。
 というのは、このゲーム終了時に2番目に多くの宝石を持つプレーヤーが勝ちだからです。
 なお、プレイ中獲得している宝石の数は公開情報です。

コペンハーゲン

Copenhagen / Queen / Daniel Skjold Pedersen & Asger Harding Granerud作
2~4人 8歳以上 20-40分

Copenhagenbox  

 

Copenhagenboard1000

 各プレーヤーが自分の建物を建てるゲームです。
 手番でできることは、カードを取るか、カードをプレイして建物タイルを取りすぐに自分の建物に建設するかです。
 カードを取る場合は、テール中央のボードに並べられた7枚のカードの内、隣り合う2枚です。ただし、手札の枚数制限があり8枚上のカードを持てません。
 カードをプレイする場合は、いずれかの色のカードを複数枚捨て札にし、その色のタイルで、カード枚数と同じマス数のあるタイルを取り、自分の建物に建設します。タイルは一番底に接しているか、既に置かれているタイルの上に置けます。空中に浮かせておくことはできません。こうして、横一列をうめることができたら1ポイント、それらがすべて窓が描かれたタイルなら2ポイント、縦列をうめることができたら2ポイント、それらにすべて窓が描かれていたら4ポイント獲得できます。
 自分の建物ボードには、紋章が描かれており、また、3つの横列にも紋章が描かれています。ボードの紋章のマスにタイルを置いたり、紋章列をタイルで埋めたら、3つの紋章アクションのうち1つができます。
 1.1マスだけの特殊タイルを取り直ちに自分の建物に置く。隙間ができてしまった場合に便利です。
 2.能力タイルを取る。能力タイルは5種類あり、ゲーム開始時に1つの能力タイルは配られています。それ以外はこれで獲得できます。手番で可能な限りいくつでも能力タイルを使用できます。ただし、使った能力タイルは無効状態になります。
 3.自分のすべての無効になっている能力タイルを有効にする。
 誰かが12ポイント獲得するか、ゲーム終了カードがめくられたらゲーム終了です。
 建設用タイルには数の限りがあります。使いやすいタイルは早くなるなるでしょう。また、能力タイルは非常に便利です。うまく活用することが勝利への道かもしれません。

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »