« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月29日 (金)

クモの毒とカエルの鼻水

Spinnengift und Krotenschleim / Kosmso / Klaus Teuber作
2~4人 6歳以上 30分

Spinnengift_und_kortenschleimbox200

Spinnengift_und_kortenschleimboard5

 手番になったら、自分のコマをその位置にとどまるかとなりのマスに進むことができます。そして、そのマスに置かれたチップのあなの数(1~4個または★(★は5個の意味))の数だけ連続してチャレンジに成功する必要があります。チャレンジはまずさいころを振り、その出た目と同じものが描かれたタイル(ゲームボードの周りに伏せて置かれている)をうまくめくることです。これを必要数連続して成功すれば、まずレシピタイルを1枚獲得できます。その後で、コマのマスに置かれたチップを魔法の釜に入れます。魔法の釜にの底は元々7つあるのですが、深さが少しずつ違います。もし容量を超えてチップを入れると魔法の釜の底が抜けます。チップを入れて釜の底が抜けたらラッキーです。この釜の底も得点として獲得できるからです。
 手番の最後には、表にしたすべてのタイルを裏にして次のプレーヤーの手番となります。
 なお、サイコロをおよびタイルに描かれたものは魔法の薬の材料です。したがってクモの毒やカエルの鼻水が必要なのです。
 記憶力ゲームですが、サイコロの指示に従って目的のタイルをめくるので、場所を知っている目が出るとも限りません。また、同じ目が何度か出てしまうと、同じ絵が描かれている複数のタイルの位置を知らないと成功できません。運の要素もたっぷりあって楽しく遊べる子供ゲームです。

2012年6月28日 (木)

エイリアンがいるクレーター

Kraterschreck im Mondversteck / Kosmos / Tom Espen作
2~4人 5歳以上 15分

Kraterschreck_im_mondwersteckbox200

Kreterschreck_im_mondversteckboarda

Kreterschreck_im_mondversteckboardb

 ゲームボード周辺にある、色の一たコマが各プレーヤーの宇宙船です。手番になったら、まず白いダイスを振ります。そして、自分のコマひとつをいずれかの方向に出た目とぴったり進めます。
 その後で、緑のダイスを振ります。数字の目が出たらその数、中央の丸い部分をその数どちらかに回します。もしエイリアンの目が出たら、ゲームボードの角を下に押し込みます。するとどこかのクレーター(ゲームボード中央付近のふたが置かれたところ)から、エイリアンが出てきます。この時エイリアンのすぐ前及びその左右隣りのマスにいる宇宙船はゲームから取り除かれます。ゲームボードから手を放すと、エイリアンはクレーターの中に姿を消します。ふたをしてゲームを続けます。
 こうして、最後まで残った宇宙船の持ち主が勝ちになります。

2012年6月26日 (火)

ケルトダイス

Keltis Das Wurfelspiel / Kosmos / Reiner Knizia作
2~4人 8歳以上 30分

Keltis_das_wufelspielbox200

Keltis_das_wurfelspielboard500

 手番になったら、5個のダイスを振ります。1度だけ任意の数のダイスを振り直すことができます。その後で、願いの石の目が2個以上出ていたら、願いの石タイルを獲得できます。願いの石を多く持っていると高得点になりますが、全く持っていないと大きなマイナス点です。
 そして、残ったダイスから1種類の目を選びその目に対応した列の自分のコマをその数進めます。置かれたコマは進んでいるほど高得点になりますが、最初の3マスまでで止まったままゲーム終了を迎えたらマイナス点です。ゲームボード上にアクションマスが描かれており、そこにちょうど止まったら、特典があります。また、列は5つありますが、コマはそれぞれ4個しかありません。どの列のコマを進めるかを考えてください。
 ゲームボードは両面描かれており、2段階のゲームを楽しめます。上級バージョンでは、コマが止まれないマスがあります。ここに止まるしかない場合は、移動できないのです。
 ゲーム終了のタイミングを見誤ると失敗します。

ミミズレース

Streifen Toni / Zoch / Carmen Kleinert作
2~5人 4歳以上 15-20分

Streifen_tonibox

Streifen_tonicarda

Streifen_tonicardb  伸びたり縮んだりして、自分のミミズを長くするゲームです。
 まず、各プレーヤーは頭カードを1枚取り表にして一列に置きます。そのほかのカードは裏向きにしてよく混ぜ3枚ずつ受け取ります。そして、残ったカードから6枚を裏向けのままテーブルに並べます。
 手番になったら、まず手札から1枚テーブルの上に伏せておき、今置いたカード以外のカードを1枚表にして、自分のミミズに付けます。ミミズの胴の長さはカードにより長いものから短いものまであります。長い胴が描かれたカードを取ることができたらラッキーです。最後に手札を補充します。2順目からは、以前に自分が置いたカードを取ることもできます。長い胴のカードを置いていても他の人が取るかもしれません。どんなカードをいつ伏せて置くかが楽しい点です。
 最も長いミミズが勝ちです。

キングダムビルダー拡張セット(遊牧民)

Kingdom Builder Expansion1 -Nomads- / Queen / Danald X. Vaccarino作
2~5人 8歳以上 45分

Kingdombuilder_nomadsbox200_2

 キングダムビルダーの拡張セットです。
 新しい地形タイル4枚と、それに付随した4種類のアクションタイルが追加されています。
 また、3種類のキングダムビルダーカードが追加になっています。これらの3枚のカードは、ゲームの途中で加点されるものです。
 また、プレイ人数が一人増えて5人まで可能になっています。

2012年6月23日 (土)

マハラニ

Maharani / Queen / Wolfgang Panning作
2~4人 8歳以上 40分

Maharanibox200

Maharaniboard500

 宮殿にタイルを配置して得点を得るゲームです。
 宮殿の床と配置するモザイクタイルには柱の影が描かれています。モザイクタイルを配置するときには、床の柱の影と同じ影が描かれたものをその位置に置く必要があります。
 ゲームボードの中央部分(4枚のモザイクタイルが置かれているところ)は、回転する仕掛けになっています。ここにプレーヤーが配置するタイルが置かれます。この時それぞれのタイルに描かれている矢印を、回転部分に描かれた矢印と方向を合わせておきます。
 手番になったら、まずこの回転部分を回して矢印が自分の方に向くようにします。そして、4枚あるうちまず1枚のタイルを宮殿に配置します。宮殿は4つのエリアに分けられており、回転部分にある、それぞれのエリアのタイルは、柱の影さえ気を付ければ配置することができます。もし、別のエリアにタイルを置きたい場合は、自分のアクションボードにあるその位置のマーカーを裏にします。すでに裏になっているエリアのタイルは、同じエリアにしか配置できません。
 タイルを配置したら、少なくとも1点は得点できます。その時同じ色のタイルが縦横でつながっていたら、その枚数分の得点をします。
 配置したタイルに描かれている矢印が手番プレーヤーの方を向いていたら、そのタイルにコマを配置します。タイルは全部で6色あります。そして、それぞれのエリアで、各プレーヤーは、1つの色のタイルには1個しかコマが置けません。そのプレーヤーにとって、そのエリアでその色のタイルにコマを置いていない場合は、ストックから取ってコマを配置します。すでに配置されている場合には、それを移動します。
 コマを配置または移動できたら、少なくとも1点獲得できます。もし自分の色のコマが縦横に連続して置かれたらその個数分を得点します。
 ここで連続してもう1枚タイルを配置することもできます。ただし、その場合は2点マイナスして配置し1枚目と同じように得点できます。
 その後、回転部分にタイルを補充して次のプレーヤーの番となります。
 手番になった時に、タイルを配置せず、裏向きなっているアクションボードのマーカーをすべて表にすることもできます。
 ひとつのエリアの床にモザイクタイルがすべて置かれたら、そのエリアにあるコマの数により各プレーヤーが得点します。そして、この時だけコマの回収が可能です。
 こうして最も多くの得点を得たプレーヤーの勝ちです。
 回転ボードを使うため、同じタイルでもプレーヤーごとにおけるエリアも違いますし、置ける場所も変わるかもしれません。かなりパズルチックなゲームです。

2012年6月 1日 (金)

ザーガランドコンパクト

Sagalad / Ravensburger / A.Randlph & M. Matschoss作
2~4人 6歳以上

Sagalandbox200

Sagaland_comboard500

 子供ゲームの定番「ザーガランド」のコンパクト版です。
 サイコロを振って、コマを進ます。木のコマあるところまで行けたら、その木のコマの下をそっと見ます。お城のエリアには、童話カードが表になっています。表になっている童話カードに描かれているマークと同じマークが描かれた木を知っていたら、お城に行きその木を示すことができます。マークが同じだったらそこカードを獲得できます。
 サイコロを振って森を探検し、それぞれの期に描かれているマークを覚えるゲームです。

ミスターXロンドンに行く

Mister X Flucht durch London / Ravensburger / Gunter Baars作
2~4人 8歳以上

Misterx_combox200

Misterx_comboard500

 ロングセラーゲーム「スコットランドヤード」「ミスターX」のコンパクト版です。しかし、ルールは多少違います。
 このゲームは、プレイ人数分行います。ゲームごとに一人がミスターXとなり、残りのプレーヤーが探偵となってミスターXを捕まえます。
 ターンごとに、まずミスターXがいずれかの乗り物に乗って、次のマスに進みます。その後に任意の順番で、探偵のコマ3個を同様に次のマスに移動させます。どこに移動させるか、どの順番で移動させるかは、探偵プレーヤー全員で相談して決まます。探偵が移動するときには、対応する移動手段のチケットを1枚、ミスターXに渡します。探偵たちは、合計24枚のチケットしかありませんので、最大8ターンで捕まえないとミスターXに逃げられてしまいます。
 ただ、このゲームのミスターXは姿を隠していません。基本的には、所在がばれています。ただし、ブラックチケットを1枚持っており、これを使って、1度だけ姿を消して移動できます。これをいつ使うかがポイントです。捕まりそうなギリギリで使うか、少し前で使って、探偵からの距離をうまく取るかがポイントです。
 チケットには、タクシー1£、バス2£、地下鉄3£の価格が描かれており、ミスターXが捕まるまでに、ミスターXが獲得したチケットの合計がその成績となります。もちろん逃げ切れれば全額がポイントとなります。ただ、ブラックチケットを使った場合には3£マイナスされます。
 ミスターXを行った時の獲得賞金が最も多いプレーヤーが勝ちとなります。
 
 
 

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »