« フレスコ追加セット1 (拡張4・5・6) | トップページ | ヒッポホップ »

2011年4月 2日 (土)

モンスター

Monsta / Amigo / Tim Roediger
3~5人 8歳以上 30分

Monstabox200Monstacards500_2

 3~7のカードが、その数字の3倍のカード枚数あります(4のカードは12枚ある)。
 手番プレーヤーは、自分以外で手札枚数が一番少ないプレーヤーに山札から1枚渡します。その次に手番プレーヤーは、手札を出して得点にすることができます。それには、同じカードをそこに書かれている数字分(5のカードなら5枚)出します。そのうち1枚を表にして自分の前に置きます。これが得点です。残りのカードは捨て札となります。その後で、山札を1枚めくり、それに手札から1枚付け足して、これをセリにかけます。手番プレーヤー以外のプレーヤーはこの2枚のカードに対し、手札から任意の枚数前に出して、競ります。一番多く出したプレーヤーが表になっている2枚を取り、次の手番プレーヤーになります。それまでの手番プレーヤーは競り落としたプレーヤーのセリに出されたカードを受け取って手番終了です。なお、セリ落とせなかったプレーヤーのセリに出されたカードもそのままです。次のセリの機会にそのまま持ちこされます。
 また、セリに出されているカードの最高枚数が同じ場合には、それらのプレーヤーは、セリに出されている最後のカードを1枚表にして置きます。これを参考に、手番プレーヤーが競り落としたプレーヤーを決めます。
 得点カードの合計が15点を超えたら勝利です。
 シンプルですが、一風変わったセリゲームです。

 

« フレスコ追加セット1 (拡張4・5・6) | トップページ | ヒッポホップ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« フレスコ追加セット1 (拡張4・5・6) | トップページ | ヒッポホップ »