パクルー
毎年イギリスで行われているマインドスポーツ総合競技大会の種目にもなっています。(PacruとAzacru)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89
このセットでは、「Shacru シャクルー」「Azacru アザクルー」「Pacry パクルー」の3段階のゲームが楽しめます。これらは基本的には同じゲームですが、ルールの量がだんだん多くなり、難易度が上がるというわけです。
このゲームには、ジェブロンと呼ばれるコマと、マーカーが登場します。ボード上には9×9にマスがあり、それぞれ9ブロックに分けれた3×3のマスをボーダーランドと呼びます。
それぞれのマスは45度ごとに角があるマークが書かれています。
自分の手番には自分のジェブロンをひとつ移動させます。移動方向は、移動前にそのジェブロンが向いている方向またはその左右45度方向です。つまり、移動開始前に左右45度なら方向転換ができるのです。
そのあとは、ゲームによってルールが違います。一番簡単なシャクルーでは、ジェブロンの移動先は常に隣接するマスです。そして移動先に自分のマーカーを置きます。隣のボーダーランドに移動したときは、移動後にさらに45度方向転換することができます。他のプレーヤーのマーカーがあるマスに移動することはできません。もちろん他のジェブロンがいるマスにも入れません。より多くのマーカーを置いたプレーヤーが勝ちです。
アザクルーになると、移動距離が変わります。長距離移動が可能になるのです。
パクルーは、もっと複雑なルールが加わります。他のプレーヤーのジェブロンをゲームから取り除くこともできます。このゲームの場合は、規定数のマーカーをボード上に配置するか、他のプレーヤーのすべてのジェブロンを取り除くか移動できなくしてしまうことです。
全く運の要素のない完全情報ゲームです。好き嫌いがはっきりするゲームでしょうが、すぐに必勝パターンが出るほど単純なゲームではありません。
« トレド | トップページ | Hab & Gut »
« トレド | トップページ | Hab & Gut »
コメント