ホルス
Horus / Amigo / H. Jean Vanaise作
「ホルス」
ナイル川流域に自分の土地を広げるゲームです。
手番の最初には、袋の中から、土地タイルを引きテーブルの上に並べます。このとき、すでにあるタイルと、少なくとも辺の1/2接するようにします。そのあとカードプレイです。カードには地形と数字が書かれています。プレイしたカードに描かれているタイルをストックから取り、同様にテーブルの上に並べます。そして、プレイしたカードに書かれた数字と同じ枚数で、同じ種類のタイルが連続して置かれているエリアがあれば、そこに自分のマーカーを置くことができます(必ずしもカードに描かれているタイルと同じ種類である必要はありません)。
ゲームが終了したとき、同じ種類のタイルが連続しているエリアごとに得点計算が行われます。このとき、それぞれのエリアに最も多くのマーカーを置いているプレーヤーにそのエリアに属するタイル枚数分のポイントが入ります。複数のプレーヤーが同じ枚数置いている場合には、それらすべてに同じポイントが入ります。
ゲーム中に各プレーヤーは一度だけ川を伝って自分のコマを移動させることができます。これが大きなエリアでの得点争いに大きな影響を与えます。ただ、コマは空いているタイルの上にしか置けないため、コマを置くタイルを作る必要があります。また、ゲームはサドンデスで終わるため、終了のタイミングも大きなポイントになります。
« 今年の子供ゲーム大賞 | トップページ | トレド »
« 今年の子供ゲーム大賞 | トップページ | トレド »
コメント