パトリツィア
Patrizier / Amigo / Michael Schacht
シャハトらしい、分かりやすいシンプルなルールで、いろいろジレンマを感じさせてくれるゲームです。
イタリアの各都市に塔を建設します。プレーヤーは手番には手札3枚のうち1枚をプレイして、プレイされたカードに描かれた都市に塔を建設します。カードには塔を建てる都市と、配置できるコマの数(1個または2個)、貴族の顔、特殊アクションなどが描かれています。なお、配置できる2個目のコマ、貴族の顔、特殊アクションはいずれかひとつが描かれています。
各都市には、コマを配置できる塔の建設予定地が2箇所ずつあります。これらのどちらかにコマを置きます。各都市には、表向きにしてカードが1枚ずつ置かれています。コマを配置したら、その都市に置かれているカードを補充用として取ります。カードが取られた都市には、新たに山札から表にしてカードが置かれます。つまり、どの都市のカードをプレイすればどのカードが補充できるか分かっているわけです。また、誰がどんなカードを補充したか分かるのです。
各都市には置けるコマの数それぞれが決まっています(カードに書かれた分しか置けませんので)。すべて置かれたら決算です。各都市には得点チップが2個置かれており、2個の塔のうち高い方に一番多くのコマを置いているプレーヤーは、大きい得点チップを、低い方の塔に一番多くのコマを置いているプレーヤーは小さい得点チップを獲得します。
各プレーヤーは、自分がプレイしたカードはまとめておいておきます。ゲーム終了時に貴族別に貴族の顔の数を数えます。それぞれの貴族について顔3個ごとにボーナスポイントが与えられます。塔の戦いより確実に得点が取れますので、このボーナスポイントも侮れません。
手札は3枚ですので、それほど自由度はありませんが、補充できるカードが分かっていますので、プレイ順をうまく組み合わせるのがポイントかもしれません。