« 二四棋 | トップページ | スカイライン計画 »

2006年10月 6日 (金)

R-ECO

Japon Brandとして、エッセンに出品するため、箱も新しくなって再登場。

Reco

ゴミ処理を行うと、ゴミが出る。仕方がないので、不法投棄してしまう。

中央には、4種類のごみ処理場があり、ここには処理場側とゴミ捨て場側があります。処理場側に手札から対応するゴミをプレイします。手番には、どれか1種類のゴミを何枚でも処理場に置くことができます。これでそのゴミを処理したことになります。その処理場に置かれたゴミの和の合計が、4つ以上になったら、ポイントカードを獲得し、処理場側のカードを捨て札にします。このとき、ポイントカードを獲得したかどうかにかかわらず、そのゴミ処理場のゴミ捨て場側にあるゴミをすべてとる必要があります。せっかく処理したのに、またゴミが増えているのです。このゴミ捨て場には、処理場に置かれているゴミの数プラス1枚のゴミカードが置かれ、次にその処理場を使ったプレーヤーがこのゴミを取ることになるのです。なお、手札は5枚までです。6枚以上のゴミはもてません。6枚い所になったら5枚になるように減らす必要があります。これは余分なカードを伏せて前に置きます。これはゴミの不法投棄です。ゲーム終了時に、獲得したポイントから不法投棄したゴミの数を引いたものが実際のポイントになります。

獲得するポイントも、0点があったり、途中でマイナス点もあり、少ない手札をうまくコントロールするのがたいへんです。エッセンでも評価されるゲームになるのではないかと期待します。

« 二四棋 | トップページ | スカイライン計画 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R-ECO:

« 二四棋 | トップページ | スカイライン計画 »